「MERIDA SCULTURA 400」です。スクルトューラと読むようです。
イタリア語で「彫刻」という意味があるようです。
カーボンではなくアルミのフレームです。
材質はA6066。一般的なアルミ押出材のA6N01やA6061よりも強度的に強い(硬い)ようです。
MERIDAの技術力は高く、アルミながらカーボンに迫る造形をハイドロフォーミング製法を
駆使して作ってあるそうです。
重量はカタログ値で8.7kg(50サイズ)、他のアルミハイエンドモデルに比べると重いですね。
MERIDA(美利達)は、色んなメーカーのOEMを行っているようで、有名所では「ス○シャライズ○」
なんかは有名ですね。
購入は、激安の通販!一般的にはロードバイクの購入はプロショップなどで対面販売ですが、
整備も自分でやるのでこだわりはありません。(プロショップの方すいません。)
こんな感じで届きます・・・箱は再利用のダンボールを使ってあります。
完成状態なのでペダルをつけてサドル高さを合わせればすぐに乗れますが、整備も兼ねて
組み直しです。
ヘッドセット・BB回りなどグリスアップ、ワイヤー関係もグリスアップして取り回しをやり直し後
長さ調整まで、さらに今回は前後ブレーキを「105」に換装しました。
前車のセットアップした寸法を記録していたので、それに合わせてステム110mmを
ヤクオフで購入、バーテープも替えてやっと完成です。
なかなか時間もとれずちょっとずつしかできなかったので時間がかかりました。
ホイールは先日購入した「フルクラム レーシング5LG」です。
持ってみた感想は軽い!!です。最新のカーボン車などと比べるとなんですが、前車よりも
あきらかに軽いのが分かります。
実走に行く前にローラー台で乗ってみました!
前車との比較にしかなりませんが、ペダルの回転がスムーズです。入力した力が
ロスの少ない感じで後輪に伝わっているような感じです。
ローラー台でもフレームとコンポの差は感じることができました。
早く実走したいな〜^^